- 特集
2024.05.31
【ドキドキの潜入レポ!】NINJATOWN(ニンジャタウン)
みなさま、こんにちは!
ナムコパークス調査班の「しのなつ」です。
今日は2024年3月16日にオープンした、出来たてほやほやなアミューズメント施設「 NINJATOWN(ニンジャタウン) 」に潜入してきたときの模様を、たっぷりレポしていきたいと思います!
カンが良い皆さまはもしかしたら「ん?ナンジャタウンじゃなくて、ニンジャタウン?」と思われるかもしれませんね!?
そう、ニンジャタウンです!私、しのなつの書き間違いでは決してございません!(必死)
何を隠そう、
ニンジャタウンはナンジャタウンの中に新しくできたエリア
。
公式情報によると「もののけ番外地を乗っ取ったニンジャ集団、「忍灯 SHINO-BI」が占拠するニンジャの街。」なのだそう。ふむふむ。
▲もののけたまもニンジャ姿でお出迎え☆
このニンジャタウンの施設内は、提灯エリア・江戸の下町エリア・武家屋敷エリアの3つに分かれています。
総じて、ニンジャらしい和のテイストを取り入れつつ、ネオンが輝く近未来的な雰囲気にもなっていました。遊び心満載のため、歩いているだけでもめっちゃ楽しいんです。
そしてその中に、ニンジャをモチーフにした5つの面白アトラクションがお目見え!
しかも現在、
アトラクションに参加すると6月28日(金)までの平日限定でニンジャと特別な写真が撮れちゃう…!?
すでに面白そうな予感しかしない!ということで、早速ご紹介していきましょうー。
お化け屋敷 呪縛忍者からの逃亡
怖いもの嫌いの私は、最初っから戦々恐々…。1チーム4人まで一緒に参加できるので、マジで命拾いしました。。1人ずつとか言われたら、途中で絶対腰を抜かす自信ある。。
このアトラクションは、分かりやすく言うとスリリングなお化け屋敷&脱出ゲームのコラボレーション!みたいな感じです。
「死影」という敵キャラに見つからないように、謎を解いて脱出するのがゴール。という言葉にしてみればシンプルなもののように思えるんですけどね…。(意味深)
実際にやってみると、これがまた怖いのなんの!
4人で入ったのに結局1人ずつに分かれることになるので、えーっ!!ってなったのは、ここだけの秘密。(笑)
脅かされるドキドキと、制限時間内にやらなければいけない謎解きのドキドキ、まさにWドキドキで超スリリングな感じを味わえます。
クリアしなければいけない謎自体はそこまで難しくないのが救いなんですが、なんせ6分しかないのと色んなドキドキで(!)マジで時間が足りませんでした。。
ハラハラドキドキが大好物だぜ!っていう方には、めちゃくちゃおすすめです。
ただ脅かされるのが苦手な方は、ご注意を!
▲襲われている風に写真を撮ってもらいました!
次世代ニンジャアトラクション e-Ninja
これは、いわゆるめっちゃ広いスペースで楽しむ的当てゲーム。
「なんだ、ただの的当てか」と侮るなかれ!これ結構ハードなアトラクションなんです。
特殊な機械を身に着けてレーザー手裏剣で的を狙うというものなんですが、
敵が立ちはだかるので、なかなか当たらないんですよね…。
しかも姿勢は常に中腰。普段引きこもっている私にはかなりツライ…
いえ、良い運動になりました!!!(全力)
▲訓練の説明を上忍からしていただきました!
▲訓練中の様子。隠れたり、的を狙ったり結構運動量あります…!
レーザー手裏剣や敵の攻撃が当たった時など、音や振動があるので分かりやすいというのも、おすすめポイントです♪
そして、こっそりと攻略の秘訣を1つだけ。
ずばり
「出来るだけ5人で参加すること」
です!(どーん)
5人が定員のアトラクションのため、もちろんそれ以下の人数でも参加は可能なのですが、少なければ少ないほど難易度が各段に上がってしまうんですよねぇ…。
今回は3人チームで参加したのですが、かなり大変だった。。(汗)
なので、この記事を読んでくださっているアナタに、ぜひ声を大にして伝えたいポイントです。
少しでも参考になりますように…♪
ちなみにこのe-Ninjaは6月30日までなので限定アトラクションですのでぜひお早めにお楽しみください!
▲ニンジャポーズで撮影!
ニンジャ手裏剣訓練所
このアトラクションも的当てゲームなのですが、投げるものはレーザー手裏剣ではなく、ちゃんとした(?)由緒正しい手裏剣です!
その分ちょっと難易度は上がるのですが、担当の上忍さんが指導してくれるのでとっても安心★
アトラクション自体はシンプルでありつつも、この上忍さんが面白おかしく教えてくれるので、めちゃくちゃ盛り上がりました!
コツを教えてもらって、よし!いける!と脳内シミュレーションを完璧にして手裏剣を投げたものの、結構難しい…。
手ごたえはあったのになー。あくまで脳内ではだけども。。
上手い人はちゃんと的に当たるようなので、これはニンジャ修行が必要だなぁ。。
マジで修行しようかと考えた、私なのでした(!)
▲投げ方をしっかり教えてくれます
▲投げるのが結構難しい…全然刺さりませんでした…。
そしてそして。教えてくれる上忍さんは毎回同じ方というわけではないので、推しを見つけるのも楽しそう。
お目当ての上忍さんと一緒に楽しみたいと、何回もリピートしている方もいらっしゃいました!(すごい!)
▲今回担当してくださった上忍のnihiru@shinobi.com(にひるあっとまーく しのびどっとこむ)さんと
※6月3日(月)~の平日は、手裏剣訓練所の教えてくれるニンジャが、中忍(ナンジャタウン従業員)となります。そのため、ニンジャ手裏剣訓練所は写真撮影対象外となります。
忍灯 SHINO-BI 養成試験 ~科学NINJAアカデミー~
アカデミーという名にふさわしく、ここではクイズにチャレンジしていきます!
ナンジャタウンの中に設置されている装置に巻物を置くことで、クイズ開始。
合計7つの問題を解いていくアトラクションです。
▲この装置に巻物を置いてクイズにチャレンジ!
問題の難易度としては、かなり易しめ。子どもたちでも答えられるようなものでした。
ただ問題はランダムのため、もしかしたらその時々によって難易度は変わるかも!?
ラストにアカデミーで最終問題が出題されるのですが、これが結構難関…!記憶力が試されます。
私は残念ながら不合格でした。。あーめっちゃ悔しい!!
もう1回チャレンジして、今度こそ合格したいです!!
▲残念ながら不合格…
潜入!妖刀奪還ミッション
これはいわゆる体験型アトラクション&エンターテインメントが融合されたもの!
主な流れとしては、上忍と一緒に屋敷を進みながら、「妖刀ムラマサ」を探す感じです。
1チーム5人まで一緒に参加できるのですが、これが個人的にイチオシ!!
というのも、今回担当してくださった片目次郎さんがめちゃくちゃ面白くて!
お客さんの反応に合わせてリアクションをしてくれるんです!
どうしたら良いかドギマギしている私たちを笑わせるなんて、お手の物って感じ。
最初は、声を出したり受け答えしたりするのが何となく恥ずかしいな…なんて思っていましたが、片目次郎さんの返しとストーリーの面白さのおかげで、気づいたらこの世界の中に入り込んでいました!
クライマックスで、目の前で繰り広げられる殺陣のシーンは、マジで圧巻!
ド迫力過ぎて、一瞬自分が参加している側ということを、マジで忘れました。
そして、片目次郎さんに怒られました。(笑)
だって、ホントにすごかったんだんもんー!!(言い訳しとく)
▲今回一緒にミッションを行った片目次郎さんと!
いやー他にも色々と語りたいことはあるけど、百聞は一見に如かずということで、ぜひ体験してもらいたい!!!
日によってガイドしてくれる上忍の台詞のニュアンスなどが異なるので、何度も参加する人もいるそう。
リピートしたくなる気持ち、めっちゃ分かるーってなりました!
ただし、1日1回はパスポートで利用可ですが、同じ日に2回以上参加する場合は都度料金(800円)が発生するのでご注意を。
ということで、なるべくネタバレにならないように気を付けつつ、楽しかったあの瞬間を出来るだけ頑張ってお伝えしてみました。
また、エリア内のアトラクションを回りスタンプを押してもらうと、3つ集めるごとに「忍灯カード」と交換可能。
これはニンジャタウンにいるキャラクターの2Dイラストカードなのですが、ワクワクしながら引き換えたところ「天草四郎3・死影1」という敵ニンジャばっかりの結果に…!!
ま、まぁある意味ミラクルが起きたともいう…ね。(と心を落ち着かせてみた)
推しキャラをゲットするまでリベンジしたい!と思えるお楽しみ要素だなと思いました。
推しニンジャを作りたい人から純粋にアトラクションを楽しみたい人まで、行けばきっと時間を忘れて楽しめること間違いなし!な「NINJATOWN(ニンジャタウン)」にぜひ行ってみてくださいね!
ナムコパークスでは、これからもあなたに推し活を楽しんでもらえる情報をたくさん発信していきますので、ぜひ次の更新も楽しみにしていてください。
以上、ナムコパークス調査班、しのなつでした。